カミミチ

「あなたの住む街に雰囲気の良いカフェはありますか?
私の住む今帰仁村には、人間用のカフェが20件。それから神様用のカフェが21軒あります。県外には神様用のカフェはないみたいですね。」と言うと観光客は一様にポカンとする。

沖縄本島北部や伊是名、伊平屋には神ハサギ、神アシャギ、神アサギ等と呼ばれる祭祀に関わる建物がある…神様を招いて座って頂く場所…いわば神様のカフェだ。
多くの場合、昔は茅葺き屋根で軒の低い建物だったが、時代の流れと共に瓦葺きやコンクリート製のものが増えてきた。喫茶店からカフェにリニューアルした感じだ。
2012年、今帰仁の21軒の神様用カフェのうちの一つ、字与那嶺の神ハサギが新改築した。
私は今帰仁に移住したばかり。観光協会の仕事をする私は、テレビの取材に同行する形で区長に話を聞きに伺った。 老朽化で傷んできたため、住民のカンパや持ち出しで、しかも手作りで行った改築。珍しいという事での地元局の取材だった。
案内された新しい神ハサギは小奇麗で、これなら神様も喜ぶだろうという感じだった。

与那嶺の神ハサギは大きなモクマオウの木に囲まれた坂道の上にある。私は霊感といった類を信じないが、この坂道を上る際、どうも違和感があった。
坂の傾斜とモクマオウの角度が、妙な錯覚を生むのかも知れない。ひんやりとするのは1日のうち日陰の時間が多いからか…。

「雰囲気のある坂道ですね」と区長に言うと「カミミチですよ」と応えた。聞き覚えない単語に一瞬戸惑ったが「神道」の事だとすぐにわかった。
なるほど。神様のカフェに行くための神様の道か。私が感じた只ならぬ気配は、目の錯覚や日陰の涼しさという現代人の野暮な解釈ではなく「神様の道だから」なのだ。

今帰仁村観光協会 事務局長 又吉演