壷屋地区(那覇市)

~やちむん通りポケットパークの駐車防止・修景プランターの制作・設置活動~

壺屋やちむん通り

地区の概要

戦後の復興は壺屋の焼き物市を中心に始まりました。

壺屋地区は那覇市の中心地に位置し、国際通りに近接して本県の都市観光の一翼を担っている地区です。

琉球王府が三箇所の窯業場(壺屋)を一箇所に統合し窯業振興を図って以来、今日まで陶器の一大生産地として全国に知られた地区となっています。

戦火を免れた国指定重要文化財の新垣家や登り窯、石垣、すーじ小(路地)、木造赤瓦民家などが多く残っており、往時の風景を今に伝えています。

   

地区の特徴

壺屋地区では、「壺屋やちむんの里」として活性化を図るために、平成25年4月に焼物工房(ガス窯、電気窯)が建設できる区域(8.6ha)を定めて、地場産業として窯業を推進しています。

工房のガス窯の煙突景や、古くからの登り窯の赤瓦が見え隠れする、今昔のやちむん風景が共存するまちなみとなっています。

壺屋やちむんの里

ワークショップ等の活動

ワークショップ等の活動

実地研修の内容

実地研修(1)【プランターへの陶片貼り付け講座】

プランターへの陶片貼り付け講座

実地研修(2)【ポケットパークでのプランター植え付け(園芸講座)】

ポケットパークでのプランター植え付け(園芸講座)

実地研修(3)【プランターへの琉球漆喰塗り講座】

プランターへの琉球漆喰塗り講座

今回の実地研修を通して

陶片貼り、プランターへの植え付け、漆喰塗り活動を通して「楽しい作業」「会話が深まる」「手づくりの風景づくりがいい」などの声があり、熱心に取り組んでいました。

ポケットワークに立ち寄る来訪者から、陶片を貼り付けて寄せ植えしたプランターを見て「かわいい」「素敵ね」との声があり、小さい取り組みであったが、壺屋ならではのオシャレな風景づくりの演出として有効であることを確信することができました。

ポケットパークの維持管理に関して、那覇市都市デザイン室との連携のもと、道路管理課から散水栓の鍵を通り会が借用することで、通りやポケットパークでの散水利用が可能となり、今後の地域による清掃美化活動支援体制づくりに一歩、踏み込むことができました。

今後、各店舗前に修景プランターの設置など通り全体が積極的に参加することで、良好な景観活動の継続や波及効果が期待できるものとなりました。